魚露目8号 / Gyorome-8

New Toy
新しいオモチャを手に入れました
Small Copper
Small Copper / Lycaena phlaeas daimio
Japanese name : beni-shijimi / beni=red , shijimi=gossamer-winged butterfly
ベニシジミシジミチョウ科ベニシジミ
daimioは日本産亜種です
幼虫の食草はスイバ、ギシギシなどのタデ科植物です

Yellow Spotted Longicorn Beetle
Yellow Spotted Longicorn Beetle / Psacothea hilaris hilaris
Japanese name :ki-boshi-kamikiri / ki=yellow , boshi=hoshi=star or spot ,kamikiri=longhorn beetle
キボシカミキリ/カミキリムシ科キボシカミキリ
イチジクの木で必ずといって良いほど見つかります

Climbing
Hyla japonica / Japanese Tree Frog
young
Japanese name : ama-gaeru / ama = ame = rain , gaeru = kaeru = frog
ニホンアマガエルアマガエル科アマガエル属
若い雨蛙たち、まだ小さいです

New Toy
New Toy
Gyorome-8 is a fisheye conversion lens for compact digital camera.
besides interest as fisheye lens ,there are some interesting features.
DOF is very deep , close-up performance is good , possible to take a picture of narrow point because of small diameter etc.

魚露目8号は、コンデジ用の魚眼コンバージョンレンズです
レンズにはマグネットが装着されていて、付属の金属リングと両面テープで簡単にカメラに取り付けることができます
金属リングで取り付けることのできないカメラには、写真のようにオプションのアダプタを使用しカメラの三脚ネジを利用して取り付けることができます

魚露目8号には、魚眼レンズとして画角の広さや大きくゆがむということのほかに、焦点深度がとても深いという特徴があります
クローズアップ撮影なのに背景も映り込む、いわゆる「虫の目レンズ」のような写真を撮ることができます(本格的な虫の目レンズはとても高価ですが、魚露目8号は元がドアスコープなので手頃な価格です)
また、レンズ径が小さいので、狭いところに差し込んだりして風変わりな写真を撮ることができるのも面白い点です

少量生産品なので以前は展示会などで入手するしかなかったのですが、通販で手にはいるようになったので早速注文しました
レンズが届いてから約2週間、まだあまり試せていませんし良い写真も撮れていませんが、撮っていて楽しいとても良いレンズだと思います
SANYOのデジカメがまた故障してしまったので画質のあまり良くないオリンパスμ720SWに付けて撮影していますが、キスデジに付くかどうかなども試してみようと思います